ヴァンの基本情報
ヴァンの特徴・戦い方
CPを獲得することに長けているリーダーです。
風属性のメンバーは素早さが高いため、その豊富なCPを使い、絶え間なく場にメンバーを召喚し続け、手数で押していくことができます。
また、現時点では貴重な回復持ちリーダーです。ランダムとは言え、1点が侮れないゲームなので、その回復が勝敗を分けることもあります。
グレードIIIでは、自身がブリンクを得る強力なスキル『スピードスター』が発動することがあります。
ヴァンの基礎能力、リーダースキル
- レベル1
- レベル2
- レベル3
- レベル4
- レベル5
- レベル6
- レベル7
- レベル8
- レベル9
ヴァンと相性の良いカード
CPを増加させるカード
モグ
生きている限り、CPを稼ぎ続けてくれる優秀なメンバーです。ヴァンの初期配置候補です。
ジタン
素早さが高いため盤面を取るのに役立ち、かなりの確率で敵のCPを1奪うことのできるメンバーです。
シルフ
CPが返ってくる上に、カード1枚ドローの効果があるため、入れ得です。使うタイミングも選びませんので、手札にあればすぐに使ってしまっても問題ないです。
CPがあることで能力が発動するカード
リノア
珍しい縦列攻撃を持っています。縦列攻撃が刺さると、相手の計画を大きく狂わせることができます。
エッジ
最速クラスの素早さから強力な2回攻撃を放つ、ヴァンデッキのエースです。
ユフィ
カードのレベルが低いうちは能力とコストが見合わないのであまり使えないように感じますが、レベルが上がってスタッツが育ってくると、その高い素早さも相まってかなりの活躍が期待できます。
ヴァンの対策
CP稼ぎ頭のモグは最優先で倒したいです。
風属性は素早さが高いメンバーが多く、こちらが攻撃する前にやられてしまうことも多いため、確実に攻撃したいメンバーは後列に配置し、前列には壁を置くなどの対策が必要です。
また、ブリンクを持つガーネット、ヴァン自身の『スピードスター』や究極召喚獣「ヴァルファーレ」の『エアロプロテクション』で時間を稼がれ、その豊富なCPを使った大量展開で盤面を制圧されます。
とにかくブリンクが厄介なので、突破する方法は常に確保しておきましょう。
ブリンクの前には、いくら育てたメンバーがいても無力です。
- 火属性であれば、ファリスやフリオニールなどのバーン効果でブリンクを解除する
- 水属性であれば、リルムやオルトロスでバウンスする
- 土属性であれば、ディリータやガブラスなどで除去する
などが有効だと思います。
(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
コメント