生き方オンライン飲み会のすゝめ【5つのメリット、3つのデメリット】 新型コロナウイルスの影響で、ZOOMなどでの「オンライン飲み会」が増えました。最初は非常に懐疑的でしたが、一度やってみるとそれはそれは快適なこと!本記事ではオンラインでの飲み会をやろうと考えている方へ、私が感じたメリットデメリットをお伝えいたします。 2020.04.30生き方
生き方ロックダウン(都市封鎖)とは?生活への影響は?過去の事例は? ロックダウンとは、感染症の蔓延を防ぐために、食材の買い出しや最低限の運動以外の外出は禁止されるという、都道府県からの命令です。治療などのために外出する場合などは許可されますが、必須でない理由での外出は処罰の対象となる可能性があります。 2020.03.25生き方
生き方大量生産、大量消費の社会が生み出した究極のストレス解消法 皆さんはストレスが溜まったとき、どんな解消をしてますか?解消法は人それぞれですが、自身のストレス解消法を確立しておくと良いですよね。 今日は、先日実践してなかなか面白かったストレス解消法をご紹介いたします! 2020.02.15生き方
生き方「あなたへのオススメ」にオススメされたくない時もあるよね 「レコメンド機能」ってあるじゃないですか。めちゃくちゃ便利なのですが、「今はレコメンドしてほしくないんだ!放っておいてくれ!」と思うときが度々あります。あなたへのオススメにオススメされたくない時、それはどんな時か。それは、自分の知見を広げたい時です。 2019.10.13生き方
生き方キャッシュレスは日本を救う?2020東京オリンピックに向けて 世はまさに、なんとかペイ戦国時代です。この群雄割拠のペイ達が何でこれほどまでに急速に普及しているのか正直不思議だったのですが、あらためてキャッシュレスのメリットを考えてみたら、実はこれからの日本には欠かせないシステムだったということが分かりました。 2019.09.02生き方
生き方ストレングス・ファインダーはマジで当たる。【自分の強みを見つける方法】 ちなみにこれ、回答した結果で、自分の強みというのが34個の資質の中から5個出てくるのですが、これがまぁめちゃくちゃ当たるんです。本当に凄くて。なんでこんなに当たるんだろう?ぶっちゃけ怖い。当たりすぎて正直引きました。 2019.01.18生き方
生き方コミュ障は治せる。コミュニケーションの肝は相手を慮ること 「コミュニケーションって何?」、「コミュ障って治せるの?」などなどについて、とまほーくがコミュ障だった暗黒時代の実体験も交え、自分なりの考えを語っています。ちょっと長いですが、少しでもコミュニケーションに悩む方の参考になれば幸いです。 2018.12.20生き方
生き方プラマイゼロはプラス 基本的にプラマイゼロって「お金」のことですよね。つまり端的に、儲けが出たのか、それとも足が出たのか。これを私は最近、「費用的にプラマイゼロなら、プラス」と考えるようになりました。なぜならば、儲けが出なくても「経験」が残るからです。そんなお話。 2018.11.22生き方