どーも、好奇心の塊とまほーくです!
ブログをスタートして1ヶ月。右も左も分からない素人が、色々調べながらワードプレスで何とか立ち上げたこの「とまほーくの知的好奇心ブログ」ですが、並行して行っているyoutubeの配信が楽しくなってしまい更新をサボりがちでした。しかし、このブログを始めるとき、何とかレンタルサーバー代くらいは元が取りたいと考えていたことを思い出し、一念発起して収益化にもチャレンジをしてみることにしました。
その結果。
アドセンスに一発合格した話
収益化には、アフィリエイトとアドセンスの2種類があるというのは調べて分かっていたので、自身に向いているであろう順番を考え、まずはグーグルアドセンスの審査に合格することを目標として頑張ろうと決めていました。
ただ、ネットで調べる限り、「審査落ちた」、「返事が1ヶ月ない」など、大量の恐怖体験とともに先人の屍が積み重なっており、正直ビビっていました。
僕の少し前にブログを始めていた友人にも聞いたところ、あまりにも脅されるので、もうしばらくはサイトの充実を図ろうかと思っていました。
もう5、6回落ちてるし、モチベめっちゃ下がってる。というかもう半分諦めてる
(そんなに厳しいの……)
しかし、持ち前のポジティブさを発揮し、「落ちたらその時改善すればいーや」とダメ元で申請。
その結果……
なんと一発で通りました。これがその時のメール。
その間まさかの6時間。
1週間くらい、やきもきしながら待つことになるのかと思っていたので、メールが来たときは我が目を疑いました。スパムじゃないだろーか、と。
届いたメールも、ネットでよく見たポップコーンの画像では無く、眼鏡をかけた女性だったというのも、僕の疑いに拍車をかけました。深呼吸してメールを見返し、間違いなくgoogleからのメールであることを確認できた瞬間、深夜に一人小躍りしてしまったのは言うまでもありません。
初めて彼女ができた高校生ばりに興奮してなかなか寝付けませんでした。あまりの嬉しさに、多分脳も勘違いしたのか、その日いきなりアドセンスで15万稼ぐ夢を見ました(マジ)
合格した時のブログの状況について
もしかしてGoogle先生、酒でも飲んでたまたま気分が良かったんじゃないだろうか???
というのも、ネットで調べた情報を元にすると、僕のブログではかなりの確率で落ちるだろうということが予想されたので、何というか実感が全くないんですよね。
以下、合格時のブログの更新状況をまとめました。多分驚くと思います。
日付 | 文字数 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
10月18日 | 595 | ブログ | |
10月19日 | 761 | ブログ | |
10月21日 | 1,039 | ブログ | |
10月23日 | 1,325 | 日常 | |
10月25日 | 3,204 | 日常 | |
10月25日 | 1,360 | 日常 | |
10月30日 | 525 | ブログ | |
10月31日 | 1,200 | ゲーム | |
11月02日 | 3,915 | ゲーム | |
11月05日 | 312 | ゲーム | |
11月06日 | 562 | youtube | |
11月08日 | 410 | ゲーム | 画像を使用 |
11月11日 | 464 | ゲーム | 画像を使用 |
11月11日 | 424 | ゲーム | 画像を使用 |
11月14日 | 528 | ゲーム | 画像を使用 |
11月16日 | 3,471 | 仕事 |
11月17日20:47 アドセンス申請
11月18日02:26 アドセンス承認
合計記事数:16記事
1記事あたりの平均文字数:1,256文字
ね??
ネットで調べたNG行為との比較
サイトの状態について
カテゴリは細分化されてはいたものの、大まかにわけると「日常」「ブログ」「ゲーム」「youtube」「ビジネス」って感じで、取り留めのない感じでした。雑記ブログにもまだ育っていない感じですね。
グローバルメニューを設置し、ゲームのカテゴリだけは「とまほーくのゲーム部屋」という固定ページを作っています。そこには外部リンクとして「自身のyoutubeチャンネル」と「twitterアカウント」が設置してあり、内部リンクとして、攻略中のゲームの人気記事を並べている状態でした。
サイドバーは右で、上から検索、プロフィール、アーカイブ、カテゴリー、最新の投稿でした。
また、1ヶ月のPVはざっくり1,000くらいでした。
文字数について
1ヶ月で記事は16個で、大体2日に1記事ペースの更新でした。(サボりがち)
そのうち、文字数が500字程度の記事が8つあります。一応3,000文字超の記事が3つあるので、それが平均を押し上げて、結果平均1250文字/1記事程度となりました。ネットでは平均2,000文字以上は必要とか、500文字以下の記事は消した方がいいとか、様々な情報が錯綜していますが、全然そんなことは無いようです。
画像の使用ついて
画像の使用はやめておいた方がいいという情報もありましたが、私はゲーム攻略の記事も書き始めた影響で、後半は画像(PS4のキャプチャ)使ってます。バッチリと。ということで、画像の有無も関係なさそうです。
プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシーについて
この3点セットが必要と書いてある記事が多かったので、これは従っておきました。
プロフィールはサイドバー上部に配置しましたが、そんな多くは書いていません。そもそも自画像もいらすとやさんの素材使ってるし…(さすがにこれは近々差し替える予定ですが)
お問い合わせはプラグインの「ContactForm7」使ってます。本当に簡単に作成できるので、是非お試しあれ。
プライバシーポリシーについては重要かなと思ったので、他サイトで考察しているものを参考に、自分なりに変更しました。アドセンスについては承認前だったので、「当サイトはアドセンス使用予定です」としておきました。
ちなみにお問い合わせとプライバシーポリシーはグローバルメニューに入れてます。
アフィリエイト広告について
アドセンスの申請が通るまでアフィリエイト広告は入れない方がいい、というのも見たので、これも入れてませんでした。というかアフィリエイトのやり方があまり分かっていないので入れてなかっただけですが。
アドセンスの承認がおりた現在でも、ポリシー違反が一番恐いので、とりあえずアドセンスは自動広告に任せてます。まずはPV増やすために記事の充実が先かなーと考えているので、慣れてきたら少しずつマニュアルで配置いじっていこうと思います。
まとめ
決して、一発合格した自慢をしたかったわけではなく、「こんなんで通るやつもいるよ」ということです。
結論、ネットでの情報はあてにならないところもあるということで、とりあえず試してみることが大事だと思います。ダメなら直して再申請すればいいし。というかむしろ、サイトが大きくなってからだとどこかダメなのか見つけ出すのが逆に難しくなると思うので、小さいうちに申請して、直しやすくしておいた方がいいと思います。
一応、僕が考えた一番の対策は、google先生に媚を売ることです。googleアナリティクス、サーチコンソールは漏れなく設定し、google先生からのお知らせや有益情報メール等は全て受け取る設定にしておきましょう。

みんなもgoogle先生に媚を売っていけ!!
コメント