どーも、好奇心の塊とまほーく(@tomahawk)です!
ブログを初めて6ヶ月経ちましたので、PVやトピックを定期報告いたします。
PV数について
ブログを初めて6ヶ月のPV数は、ざっくり2,400でした。先月とほぼ変わりません。
記事の新規投稿数は8でした。
一応、公開までは行っていないものの7割位完成した下書きが10個くらい溜まっています。
これは、記事の内容に詰まっているわけではなく、見やすく体裁を整えたり、画像を作ったり探したりするのに時間がかかるため、それを後回しにしてとりあえず中身だけ書いているせいです。
この中途半端な下書き達をきちんと完成させて、投稿のペースをあげていきたいです。
トピック
カテゴリ分類を少し見直し、グローバルナビ(グローバルメニュー)をいじりました。
こんな感じです。
CSSのフロートで実装しているので、オンマウスでメニューの色が変わるようになっています。
PCで見ている方は是非ページ上部のグローバルナビ触ってみてください。
カテゴリ分類は雑記ブログの悩み
カテゴリ分類は雑記ブログを運営している方の悩みの1つだと思います。
私も色々と調べ、いろんな考え方を知る中で、結局は「ユーザーが見やすいようにカテゴリを作る」というのが基本的かつ最も大事なことだという当たり前の着地をしました。
雑記ブログはジャンルが多岐に渡り、特定の記事を見に来た人が他のカテゴリをついでに見る、という動きはあまりないと思われます。
なので、カテゴリ内部での回遊率を上げるほうに注力すれば良いかなということで、カテゴリ同士の関連はあまり考えずに4つに絞りました。
- 「とまほーくのゲーム部屋」→ゲームの攻略記事など
- 「ビジネスの心得的な」→ビジネスの用語解説や役に立つ考え方など
- 「配信奮闘記」→youtubeでの配信のことや機材など
- 「ブログのあれこれ」→このブログの運営やアドセンス収益など
もちろん今後の更新の頻度や内容によって変わる可能性はありますが、とりあえずは書きたい内容がたくさんあるこれらのカテゴリをメインに据えたいと思います。
雑記ブログ6か月目のアドセンスの収益報告
ブログ6か月目(アドセンスが通ってからだと5か月目)のアドセンス収益は、からあげクン1つ分くらいでした。
これ自分で書いたのを見直してて気付いたんですけど、例えがめちゃくちゃ分かりづらいですね。笑
からあげ1つ分ではなく、「からあげクン」1つ分くらいです。
一応、ブログを始めて半年経ちましたが、いままで発生したアドセンスの総額は、ちょっと高めのランチを1回食べたら消えてしまう程度です。せめて月に4桁発生できるようになれば嬉しい。
クリック率が低い云々の議論は置いておくとして、このままのペースで伸ばしていくと、4桁発生のために必要なPVは1万くらい?5桁発生のためにはその10倍……。今の私にはかなり途方もない数字に見えます。
1万PVは本当に途方もない数字なのか?
果たして、1万PVが本当に途方もない数字なのかを検証するためKPIを設定してみます。
▼KPIの意味が分からない方はこちらの記事をご覧ください。(どうだ!内部リンクを貼るようになったぞ!)
1ヶ月で1万PVを目指すとなると、1日に必要なPVは約330ですね。
いま私のブログで一番PVを集めている記事が1日平均で8PVくらいなので、それくらいのレベルのものが40記事記事あれば、1か月で 8PV×40記事×30日=9,600PV。
こう考えれば、絶対に無理という数字でもないような気がします。
PVが全てでは無いですが、それはPVを稼いでから言えということで、とりあえず記事を増やして精進するしかありません。
歩みはかな~りゆっくりですが、じっくり続けていきたいと思います。
簡単ではありますが、6ヶ月目の報告は以上です。
引き続き、「とまほーくの知的好奇心ブログ」をよろしくお願いいたします。
▼7か月目の様子はこちら

コメント